top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
home
about
events
works
blog
contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
events
読書会『ピンクとブルーに分けない育児』
2月11日(土)
zoom
2月11日 10:00 – 12:00
zoom
「私は子どもに世界の半分以上を与えたいのです。」女の子か男の子かにとらわれない子育てを記録した『ピンクとブルーに分けない育児』をテキストに、感じたこと、考えたことを語り合う読書会を開催します。 毎月11日に全国各地で開催される「フラワーデモ」に敬意を表し、私たちならではのフラワーデモの一形態として。
詳細
哲学カフェ尾道「 ペンは剣よりも強いのか? 」
2月12日(日)
antenna Coffee House
2月12日 15:00 – 17:00
antenna Coffee House, 日本、〒722-0033 広島県尾道市東土堂町11−3
哲学カフェ尾道がこっそり誇る「諺・慣用句シリーズ」の最新作は、「ペンは剣よりも強し」を採り上げてみます。知性や対話の大切さ、また非暴力の理念が結実した言葉ですが、現実に生きている私たちは本当にそう感じているでしょうか? 会場とオンラインをつないで、みんなで語り考えてみましょう。
詳細
哲学カフェ「諦めと受容は同じ?ちがう?」
2月19日(日)
zoom
2月19日 10:00 – 2月20日 12:00
zoom
受容と諦めは同じ? ちがう? 受容はしたけれど、諦めてはいない。諦めはしたけど、受容はしていない。そんな状態もありうるのでしょうか? 飲み物片手に参加者同士で語り合い、一緒に考えてみましょう。
詳細
えほん哲学カフェ『おとなのなかのこども』
3月05日(日)
zoom
3月05日 10:00 – 12:00
zoom
どんな大人のなかにも子どもがいる。そうきいて、どんなことが思い浮かびますか? 遊びたい気持ち? 泣きたい気持ち? 自分のなかの子どもを大切にするってどういうこと? 絵本『おとなのなかのこども』を読んで一緒に考えてみましょう。
詳細
読書会『We Act! #3 男性特権について話そう』
3月11日(土)
zoom
3月11日 10:00 – 12:00
zoom
感じたことのあるモヤモヤもあれば、えっそれも?とはじめて知るあれやこれや。男性特権について、みんなで話してみた記録をおさめた『We Act! vol.3』をテキストに、感じたこと、考えたことを語り合う読書会を開催します。毎月11日に全国各地で開催される「フラワーデモ」に敬意を表し、私たちならではのフラワーデモの一形態として。
詳細
哲学カフェについてモヤモヤする会+:「話が長い」問題を再考する
3月18日(土)
zoom
3月18日 14:00 – 3月19日 16:30
zoom
哲学カフェ(哲学対話)についての企画・運営上の悩みについてみんなで考える会です。「話が長い人をどうすればいいか」。進行役の方から毎回と言っていいほど頻繁に聞く悩みですが、そもそも「話が長い」ことは問題なのでしょうか?問題だとしたら、何が問題なのでしょうか? 前半にカフェフィロメンバーでのクロストークを行った後、参加者と意見交換したいと思います。
詳細
bottom of page