このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
home
about
events
works
blog
contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
events
えほん哲学カフェ『六にんの男たち なぜ戦争をするのか?』
7月02日(土)
zoom
7月02日 10:00 – 12:00 JST
zoom
平和に働いて暮らすことのできる土地を探していた六人の男たち。ところが、ようやく見つけた土地で働くうちに‥‥‥。平和を求めながら戦いへの道を進んでしまうのは、なぜ? 戦争を引き起こすのは、心配? 欲望? 誤解? 偶然? 絵本を読んで語り合いましょう。
詳細
【すろーす読書会】私たちはどのようにして死を受容するのか??〜キューブラー・ロスの5段階説を読む⑤〜
7月03日(日)
zoom
7月03日 10:00 – 12:00 JST
zoom
キューブラー・ロスの5段階説を読む読書会。今回は、「第五段階/受容」(『死ぬ瞬間』第7章)を取り上げます。諦めと受容の段階のちがいは? 患者よりその家族に多くの助けと理解が必要なのはなぜ? 対話を通して考えましょう。
詳細
対話の地図の描きかた
7月09日(土)
zoom
7月09日 10:00 – 12:00
zoom
「え?いま何の話?」「なんか話が噛み合わないな〜」 この講座では、こうしたコミュニケーション迷子の原因と対策についてお話しした後、対話の交差点を探すワークを通して、対話の整理の仕方を実践的に学びます。
詳細
哲学者の質問レッスン〜初級編〜
7月18日(月)
zoom
7月18日 13:30 – 16:30
zoom
そもそも相手の考えを理解するのはどういうこと? そのための質問ってどんなの? レクチャーと国内外で開発されたツールやワークを通して、どのような質問が効果的か、実践的に学びましょう。
詳細
哲学カフェ「同調圧力を感じるのはどんなとき?」
7月23日(土)
zoom
7月23日 13:30 – 15:30
zoom
同調圧力を感じるのはどんなとき? 同じ場面でも、同調圧力を感じる人と感じない人がいるのはなぜでしょう? 協調性や規範との違いや関係は? オンラインで飲み物片手に語り考えましょう。
詳細
テツトーク!『差別の哲学入門』
7月24日(日)
zoom
7月24日 14:00 – 16:00
zoom
哲学対話の実践と差別の哲学はどのように結びつくのでしょうか。 『差別の哲学入門』の著者と哲学対話の実践者をお招きし、本書の内容と哲学対話の関わりについてお話をうかがいます。
詳細