top of page

​岡山のてつがくやさん

松 川 えり

event

  • 哲学カフェ「昭和の◯◯」
    哲学カフェ「昭和の◯◯」
    9月30日(土)
    zoom
    9月30日 13:30 – 15:30
    zoom
    9月30日 13:30 – 15:30
    zoom
    「昭和レトロ」や「昭和の味」とポジティブに使われることもあれば、「昭和の価値観」「昭和の働き方」と揶揄に使われることもある「昭和」。過ぎ去った時代の宿命なのか、それとも「昭和」だからこそなのか? 昭和生まれの人もそうでない人も、対話をとおして一緒に考えてみませんか?
  • 哲学喫茶「罪悪感を感じるのはどんなとき?」
    哲学喫茶「罪悪感を感じるのはどんなとき?」
    10月06日(金)
    宗本工芸所(岡山県浅口市)
    10月06日 10:00 – 13:00
    宗本工芸所(岡山県浅口市), 日本、〒719-0113 岡山県浅口市金光町佐方2367
    10月06日 10:00 – 13:00
    宗本工芸所(岡山県浅口市), 日本、〒719-0113 岡山県浅口市金光町佐方2367
    変化の多いこの時代に、昭和の雰囲気が残る古い⺠家で、これまでとこれからを交差しながら、自分や社会についてじっくりと考える時間をご一緒しませんか。今回は、「罪悪感を感じるのはどんなとき?」をテーマに語り合います。軽食とミニワーク付き♪
  • 哲学カフェ尾道「"うしろめたさ"とは、何なのか? 」
    哲学カフェ尾道「"うしろめたさ"とは、何なのか? 」
    10月07日(土)
    antenna Coffee House
    10月07日 15:00 – 17:00
    antenna Coffee House, 日本、〒722-0033 広島県尾道市東土堂町11−3
    10月07日 15:00 – 17:00
    antenna Coffee House, 日本、〒722-0033 広島県尾道市東土堂町11−3
    「うしろめたさ」とは、悪いことをしてしまった時に感じるもの? それとも、何も悪いことはしていないのに感じることもある? うしろめたさとは自然の感情? それとも、後天的に身に付けるもの? 飲み物片手に対話をとおして考えましょう。店内とオンライン、どちらからでもご参加可能です。
  • チヤの時間「毎日のご飯&おやつはどうしてる?」
    チヤの時間「毎日のご飯&おやつはどうしてる?」
    10月19日(木)
    岡山市北区国体町
    10月19日 13:30 – 15:30
    岡山市北区国体町, 日本、〒700-0021 岡山県岡山市北区国体町
    10月19日 13:30 – 15:30
    岡山市北区国体町, 日本、〒700-0021 岡山県岡山市北区国体町
    岡山駅西口から徒歩10分にある子育て&レンタルスペース「チョウタラの樹」で「チヤの時間」と称し、月に一度開催している哲学カフェ。のんびりチヤ(チャイ)を片手に語り合いましょう。お子様連れも大歓迎です。(正確な会場の場所は、お申し込みいただいた方にのみお知らせしています。)
  • 「あ、共感とかじゃなくて。」展 関連プログラム:あ、「正解」で立ち止まるんじゃなくて。②
    「あ、共感とかじゃなくて。」展 関連プログラム:あ、「正解」で立ち止まるんじゃなくて。②
    10月22日(日)
    東京都現代美術館
    10月22日 13:30 – 15:30
    東京都現代美術館, 日本、〒135-0022 東京都江東区三好4丁目1−1
    10月22日 13:30 – 15:30
    東京都現代美術館, 日本、〒135-0022 東京都江東区三好4丁目1−1
    「あ、共感とかじゃなくて。」展では、「共感」することで安心して思考停止するのではなくて、共感をしないところからスタートして、新しい視点を手にいれて対話をしようと呼びかけています。では、共感とは何でしょうか?共感にできること、できないこととは何でしょうか?「共感」は、日常でよく使う言葉ですが、改めて考えてみると色々と考えることができそうです。 この展覧会の関連プログラムとして、哲学対話を行います。「共感」についても、作品についても、何かひとつの捉え方を「正解」とみなすのではなくて、あれこれ対話をしながら考えてみます。展覧会を観てから哲学対話に参加するもよし、哲学対話をしてから展覧会を観るもよし。
bottom of page